- 2021年7月2日
- 2022年3月23日
世界遺産検定1級への道 世界遺産検定は一日にしてならず
第48回検定(2022年7月3日) CBT=Computer Based Testing 2017年1月、世界遺産マンは「世界遺産検定1級」に認定されました。もはや遠い昔の物語… この記事が、これから「世界遺産検定」に挑戦する方の参考になれば、世界遺産マン冥利に尽きます。 経験談とポイントを書いてい […]
第48回検定(2022年7月3日) CBT=Computer Based Testing 2017年1月、世界遺産マンは「世界遺産検定1級」に認定されました。もはや遠い昔の物語… この記事が、これから「世界遺産検定」に挑戦する方の参考になれば、世界遺産マン冥利に尽きます。 経験談とポイントを書いてい […]
2020年6月29日~7月9日に、中国・福建省の福州市で開催予定の「第44回世界遺産委員会」は、新型コロナウイルス感染症の流行のため開催が延期。 2021年7月16日から31日まで、「第44回世界遺産委員会」が オンライン開催! 世界的にコロナの猛威が吹き荒れている2020年はオリンピックも史上初の […]
2021年7月16日~9月5日、福岡市博物館にて「特別展・徳川家康と歴代将軍~国宝久能山東照宮の名宝~」が開催されたので訪問しました。 久能山東照宮は静岡県にあります。 重要文化財「ソハヤノツルキ」という久能山東照宮第一の重宝の太刀も見れました。 作者は、国宝で天下五剣の一振りでもある「大典太光世」 […]
最近よく聞くSDGs。SDGsとは、”Sustainable Development Goals“の略で、「持続可能な開発目標」という日本語訳が当てられます。 2015年9月の国連サミットで採択され、国連に加盟の193か国が、2016年から2030年の15年間で達成するために […]
2020~21年、新型コロナウィルス感染拡大によって、訪日外国人は99.9%減! しかし、ニュースで、コロナ終息後に行きたい旅行先のランキングが発表されました。調査会社の名前は…覚えてません。sorry… アジア居住者の行きたい旅行先は1位:日本(56%)2位:韓国(30%)3位:台湾( […]
東京オリンピック延期 2020年7月24日に、東京オリンピックは開会式の予定でした。 2020年の年明け頃には、まさかオリンピックがコロナで延期とは、世界中の誰もが夢にも思わなかったはずです。 スポーツ選手にとって、オリンピック出場は悲願であり、金メダルともなれば最高の栄誉です。果たして開催できるの […]
2019年には想像もしていなかったパンデミックと、まさかの東京オリンピック延期…その原因が 新型コロナウィルス というわけで、2020年3月末には潜伏先を脱出。新しい事務所へ引越しました。 新型コロナウィルス感染の収束まで、海外には行けないので、stay homeでteleworkです。 新型(コロ […]
2020〜 オーストラリアの危機 オーストラリアには自然遺産が12件あり、「世界2位の自然遺産保有国」です。(1位は中国の14件) 有名な「ウルル(エアーズロック)」や「グレートバリアリーフ」、その他にも地球の歴史に関わる非常に重要な遺産も、数多くあります。 しかし、2019年9月頃から続いた観測史 […]
イタリアのローマ滞在中(2018年12月)、世界遺産巡りと並行して行ったのが…ブルース・リー主演映画「ドラゴンへの道」のロケ地巡りでした! ブルース・リー主演映画は、子役時代を除くと全部で5作品。 「ドラゴン危機一発」「ドラゴン怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」「燃えよドラゴン」「死亡遊戯」(※「死亡的 […]
全長約8.2km。世界最大、最長規模の地下河川のあるプエルトプリンセサは、フィリピン・セブ島から飛行機で約1時間半、最後の秘境「パラワン島」にあります。 パラワン島と言えば「エルニド」の方が有名ですが、プエルトプリンセサは世界遺産なのです。 世界遺産、全部行ったら海賊王! プエルトプリンセサ地下河川 […]
2018年冬に初訪問したイタリアのローマ。古代ローマ帝国の遺跡が数多く残された、世界トップクラスの世界遺産だと思います。 2020年からは新型コロナウィルスのパンデミックで世界中が混乱しましたが、世界遺産制覇の旅は続行中。 2022年現在、世界遺産数はイタリアが58件で1位 世界遺産、全部行ったら海 […]
オーストラリアを代表する貝殻状の建築物「シドニー・オペラハウス」。 1973年に完成したオーストラリアのシンボルで、20世紀を代表する建築物でもあります。 周りの海や都市景観との調和がとれた美しさ、そしてその完成度の高さから、「人類の傑作」として登録基準(1)のみで世界遺産登録されています。 世界遺 […]