「世界遺産、全部行ったら海賊王!」がキャッチフレーズになりました。訳すと「人類初の世界遺産1121件全制覇への道」…でございます。
※海賊王…詳しくはギネス記録漫画「ONE PIECE(作者:尾田栄一郎)」を参照!
さて、ドメインも取り、ブログも始め、ペースはだいぶ遅いですが、「世界遺産マンプロジェクト」は現在進行中です。
始まりがあるから終わりもあるのですが、それは遠い遠い未来の物語…
その未来には、「宇宙遺産」なるものが存在し、ジェダイの騎士として宇宙船に乗って、宇宙遺産巡りをしているかもしれんな…
話を地球に戻す。
世界遺産、全部行ったら海賊王!
世界遺産マン道
これまでに行った世界遺産は、世界を放浪している諸先輩方に比べるとまだまだ少ないのですが、これからどんどんと増やします。
東京オリンピックの2020年までには、「100件」くらいは制覇しておきたいところです。
よくコメントをいただくこの先輩は、もうすでに100箇所以上クリアしています。私のまだ行ってない、そして行きたい所もクリアしているので、参考にもさせていただきます。
「日帰り難易度」というコンセプトで、人柄もよく出ていて親切なブログです。同じ世界遺産で、同じ場所でも人によって写真も違えば、紹介文も違います。
行った時期での情報の違いや気候、イベント、偶然の出来事などなど、みんな違うのです。
世界遺産の日帰り難易度と行き方を解説するサイト。これまでに訪れた国は13ヶ国。訪問した世界遺産は112カ所。毎週月曜日、…
2019年の世界遺産総数1121件
- 文化遺産869件+自然遺産213件+複合遺産39件=1121件
- 危機遺産が、53件
- 登録抹消されたものが、2件
- 世界遺産条約の締約国は、193か国
まだクリアしたのは、たったの39/1121(2019年7月現在)です。約3.4%というところですが、なんとか少しずつ進んではいます。
消費税の方が先に「10%」になってしまうわけだが、まあいいや。
日本の世界遺産は、23件!
日本だけで、現在23件あります。ここ最近は毎年確実に1件ずつ増えています。2019年現在までに、14件クリアしております。
2020~21年、新型コロナウィルス感染拡大によって、訪日外国人は99.9%減! しかし、ニュースで、コロナ終息後に行き…
どうかしたら、500件とか600件とかの世界遺産に行っている猛者もいるようですが、全て行ったという人類は、おそらくまだいないと思われます。仮に行っていても増え続けていますし…
では、その最初の人類となろう。「世界遺産全制覇」…先日引退したレスリングの吉田沙保里選手のキャッチフレーズ「霊長類最強」みたいなものです。
世界遺産マン年表
2014年9月 「世界遺産全制覇」という目標を立てる
2015年9月 最初の世界遺産訪問(ロンドン)
2017年1月 世界遺産検定1級取得
2018年1月 フィリピン留学
2018年4月 オーストラリア留学
2018年7月 一時帰国
2018年10月 福岡市に事務所開設
2018年12月 ローマ訪問
2019年1月 新しいビジネスを開始
2019年5月 元号が「令和」に
2019年7月 カンボジア訪問
2019年7月 世界遺産委員会にて29件追加、1121件に
世界最多の世界遺産保有国「イタリア」も予定通り訪問し、55箇所中3箇所+ヴァチカン市国をクリアしました。
2019年現在、数ある世界遺産の中でも、ダントツの存在感を誇るイタリアの首都「ローマ」。 半月の間、ローマに滞在し、ロー…
次の大目標は、世界最高峰の自然遺産、ネパールの「サガルマータ国立公園」です。別名エヴェレスト、チョモランマ。
エベレストについては、金銭的な準備や、体力と経験値も重要なので、他の山や自然遺産でリハーサルしてから行くようにします。

以前のニュースより…
2014年6月、カタールのドーハで行われた第38回世界遺産委員会で新たに26件の世界遺産が誕生し、世界遺産総数はついに1007件となった。
日本の物件では「富岡製糸場と絹産業遺産群」の登録が決定し、日本で18件目の世界遺産となった。
映画「跳んで埼玉」で有名になった埼玉県ですが、世界遺産はありません。しかし、群馬県には世界遺産がある! 東京都にすらない…
そう、たった5年間で、114件も増えているのです。そして毎年の世界遺産委員会でさらに増える…これは早く行かないと寿命が来るぞ!
まずは「不老不死」にならなければ…
永遠の人生
「不老不死」…いい大人が何をバカなことを言ってるんだ?と思う人は、ある巨大企業がその研究をしていることを、知らないようです。
その企業とは…「Google」 です。皆が毎日お世話になっているあのグーグルです。不老不死の研究については、Googleばわかります。
世界遺産、毎年50件行けば、20年で1000件行けるのです。4年間で500件行った日本人の強者もいます。
同じ人類として、やってやれないことはないでしょう。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
You’ll never know unless you try.(やってみなければわからない)
行く順番として、危険な中東や北朝鮮などは後回し。そこへ行くには、かなりの準備が必要になるでしょう。武器、防具、コネ、情報、仲間、軍隊とか…
まずは、行きやすい 東南アジア 、ヨーロッパ、アメリカなどから行くことにしましょう。数でいうと、ヨーロッパが断トツに多いので、行ける時にまとめて行っておきたい場所です。
そして、たまたま以下の記事を見つけてしまいました…
米国人女性のレクシー・アルフォード(21)は、2019年5月31日、北朝鮮に入国し、最年少で世界の国々を全て訪れた人物となった。
米国人女性のレクシー・アルフォード(21)は先月31日、北朝鮮に入国し、最年少で世界の国々を全て訪れた人物となった。アル…
そしてTEDにも出演…
Do you know how many countries there are in the world? 21-ye…
ヨーロッパ世界遺産の旅というサイトを見つけました。全部英語なので、読める人は読んでみましょう。
World Heritage Journeys, presented by UNESCO, guides you to …
全部行くために「世界遺産検定1級」の資格を取りましたが、1000件以上の世界遺産を全て完璧に知っているわけではないので、行ってからよく学ぶとしましょう。
第46回検定(2021年11月28日~12月12日) CBT=Computer Based Testing 2017年1…
旅ビジネス
現実的な話ですが、資金がいつまで持つか…というのが非常に重要な問題です。
なくなったら終わりなので、なくなる前に増やさないといけません。
増やす手段は常に考えています。いろいろやり方はありますが、自分だけの「武器」を、手に入れるか、はたまた作るか、それが重要なのです。
同じ人間はいないので、人のまねをしても意味がありません。オリジナリティがインポータント!
1990年代後半に、「インターネット」というものが出現して、人々の生活は本当に大きく変わりましたが、それからまだたったの20年そこそこです。
話題の「AIロボット」や「自動運転自動車」、その他いろいろなテクノロジーの進化で、この先の未来は、本当にどうなるか全くわかりません。少し前の常識は、今では非常識です。
旅をしながら生きるのも不可能でなく、実現可能だと思っています。というか自分で可能にします。
いろいろ情報を集めると実現している人は何人もいます。要は何をしながら行くか、行き続けるかです。
最終的には、「ホンダジェット」またはその他の小型機を手に入れて、空からアプローチできるようにもしたいので、相当稼がなければならないのですが、20~30年計画で進めております。
まだまだ現実的ではないが…
たまにですが「旅ブロガー」なる言葉を聞きます。旅してブログ書いて稼いでその金でまた旅に出る…。理想的な姿です。
「旅ブロガーで稼ぎましょう!」とわざわざ広告出して勧誘しているのはインチキだとすぐわかるので、そういうのには注意!(多分ネットワークビジネスみたいなやつと同じなので)。
ネットノマドなんかもよく聞くようになりましたが、世の中インターネットが全てではないのです。
旅して稼ぐ…古くはシルクロードを使って商人が交易し、大航海時代には貿易、旅行記を出版して売る、旅芸人のように一芸に秀でていれば旅しながら芸で稼ぐ、など、別に今に始まったことではありません。
旅行ガイドブック(英語)の世界シェア1位「Lonely Planet」のスタートもそんな感じのようです。日本で有名なのは「地球の歩き方」ですが。
インターネットが当たり前の今日この頃、何を調べるにもネットです。便利です。 昔はパソコンだったのが、最近ではスマホでささ…
旅ブログ、やっている人は結構多いでしょう。何でもそうです。しかし、やっている人は多くても稼げている人は少ないのです。
野球…やっている人は多くてもプロ野球選手になれるのは0.何%?イチロー選手や大谷選手クラスになると、何百万人、何千万人に1人…?
というわけで、まだ小学生の野球選手レベルの旅人では、旅をしながら稼げません。そこで2019年は新たなビジネスを始めました。
しばらくはどこにも行けませんでしたが、ようやく7月にカンボジアの「アンコール・ワット」を含め、全3件を制覇しました。
19世紀中頃、フランス人の博物学者「アンリ・ムオ」が、ジャングルの奥地で発見した遺跡が、数百年以上も密林の中に放置された…
このブログで稼げるようになるまでには、数年かかるでしょう。辞めたら終わりですが、続けているのでアクセスも徐々に増えているのです。
そう、下積み時代なのです、今は。または潜伏中?
さて、そう言えば、2018年秋に大阪に行った時、フィリピン武術カリの先生と会いました。その方はボクシング元世界チャンピオンの「辰吉丈一郎」選手と親しく、辰吉伝説をたくさんお聞きしました。※正確には「丈」に「`」が付きます
1970年生まれの辰吉選手、いまだ現役です。毎朝ロードワークして、ボクシングやっているそうです。(辰吉を知らない若者は、迷わずGoogleれ、Googleばわかるさ!)
ひたすらやりたいことを貫く人生…最高です!
聞いた時には、一瞬凄い!と思いましたが、武道家は皆生涯現役だし、私自身いつ海外で襲われても身を守れるように常に修行中です。
あ、同じか。でも毎朝ロードワークはやってないので、やっぱりすごいと思います。…それ以外にもいろいろ聞きましたが、面白すぎるのでここでは書きません。
辰吉選手は、自分のボクシングを「作品」と呼んでいますが、この「世界遺産マン道」は私の作品です。アートです。
…そして話を旅に戻す。脱線し放題だ。
マーシャルアーツ
フィリピンのセブ島では、軍の教官にフィリピン武術の1つ「バリンタワク・エスクリマ」というのを習っていました。
世界遺産、全部行ったら海賊王! フィリピン・セブ島滞在 2018年1月21日~4月21日 フィリピンのセブ島滞在時に、親…
また、それとは別に私がフィリピン人にいろいろ教えることもありました。 武道だったり、日本語だったり、日本の情報だったり…「変なホテル」のことを教えたら感動していました。
そういうのを旅しながら提供して収入を稼ぐ、というのもありです。セブ島で知り合った日本人は、世界を放浪している時に空手の型を披露して日銭を稼いだと話してました。
パソコン1つで稼ぐとかスマホ1つで稼ぐとか言っても、電気やWi-Fiが絶対必要だし、もしもネットが使えなくなったら…とかも考えておかないといけません。
突然、自分のWordpressのサーバーがぶっ壊れて、データがバックアップもろとも全滅…とかも絶対にないとは言えません。
要は他にも何かのスキルがあれば、「ネット」+アルファで稼ぎながら旅もできるかな?ということです。
自分自身で言えば、「古物売買」「武術指導」、あとは「日本語教師」?「株式投資」はだいぶ損しているので一時停止中です…かなりの損失が…
そして新たなビジネス…それは日本の伝統文化を守るものとだけ言っておこう。
そういうのはまとめて「マネタイズ」として、また別途書くことにしましょう。

さて現在、初代タイガーマスク「3モデル」を持っていますが、新たに「モデル3」というのが今欲しいものリストに入っています。
この「モデル3」はマスクではなく、車です。アメリカ、テスラ社の電気自動車「Model3」です。テスラのCEO「イーロン・マスク」氏については、書きたいことが膨大にあるので、それはまたいずれ…
イーロン・マスク…ほう、「マスク」繋がりだな。これは単なる偶然ではない。
イーロン・マスク氏は、世界を変えるために、人類を救うために、EV車、宇宙船開発を行っているが、世界遺産マンも世界を守るために、世界遺産を訪問しているのだ。
クリーン・エネルギーで走るEV車で、世界遺産に排気ガスをばらまくことなく訪問できるのだ。すばらしい。問題は燃料補給だな。
イーロン・マスク氏に会うまでには、もっと英語力を上げておかないといけません。
モデル3の日本発売は2019年の予定…推定販売価格は500万円か…
迷わず行けよ、行けばわかるさ、世界遺産